TS Narayanan が ColtのVP兼CIOに就任

HomeTS Narayanan が ColtのVP兼CIOに就任

2016年12月6日

ロンドン発:Colt テクノロジーサービスは本日、VP(Vice President)兼CIO にTS Narayananが就任したと発表しました。Narayanan はCTOのRajiv Datta に直接レポーティングします。

Narayananはロンドンを拠点としており、Colt入社以前はTech Mahindra Ltd でシニア・バイスプレジデント兼ヨーロッパ・デリバリおよびソリューション・ヘッドをはじめ、要職を歴任しました。

今回の就任に関してDattaは次のように述べています。

TSは通信業界での事業運営に精通しており、お客様との関係構築の経験も豊富です。彼の手腕でColtのお客様志向戦略がさらに推進されることに期待します。

Narayanan は会社全体的なテクニカル・ビジョン推進を担当し、Coltの成長と戦略的目標達成をサポートするために必要なシステムやアプリケーション、インフラを整備していきます。

Narayananは次のように述べています。

Coltは技術的発展のために革新的なアプローチをとり、事業のデジタル改革を進めようとしています。ギガビット級の速度と高品質回線を基盤としてColtが大きな発展を遂げるのを推進していきたいと思います。

Coltについて
Coltは情報集約的なビジネスの支援に向けて、オンデマンドのネットワークおよびコミュニケーションサービスを、ヨーロッパ、アジア、北米にわたって提供しています。1992年に設立されたColtは現在、28ヵ国で事業を展開し5,000人を超える従業員を擁しています。銀行など大手金融機関のトップ25社のうち18社、グローバルメディアおよび通信事業者のトップ25社のうち19社(Forbes 2000リスト、2014年)が、Coltのサービスを採用しています。さらにColtは、50以上の取引所およびヨーロッパの主要13銀行、アジアでは主要8銀行との取引実績を有しています。

Coltは選び抜かれた技術、サービスおよびビジネスに裏打ちされた、信頼性の高いビジネス・グレードのサービスを提供しており、様々なミッションクリティカルなシーンで選択されています。詳しい情報は、ColtのWebサイト http://asia.colt.net/ja をご覧ください。

報道関係者からのお問い合わせ先
Coltテクノロジーサービス株式会社
藤田 明美/梁 鎭(リョウ チェン)
TEL: 03-4560-7347
E-Mail: asia-press@colt.net

株式会社井之上パブリックリレーションズ
ColtテクノロジーサービスPR担当:関/高野/浦賀
TEL: 03-5269-2301
E-Mail: colt@inoue-pr.com

Make Do

06 December 2016

Recent posts

英 Coltテクノロジーサービス最高マーケティング責任者「水谷 安孝」 「Japan IT Week 春」にて協賛セミナー講演

「日本人CMOに聞くAIと通信の描く未来」   Coltテクノロジーサービス株式会社(代表取締役社長兼アジア代表:星野真人)では、4月5日~7日に開催される「Japan IT Week 春」(主催:RX Japan株式会社)の第12回「IoTソリューション展 春」に出展いたします。当社は本展示会内「出展社セミナー」にて、英国本社のCMO(Chief Marketing Officer、最高マーケティング責任者)である「水谷安孝(みずたに・やすたか)」による講演を、4月5日(水)午後1時半より行います。 今回セミナー講師を務める「水谷安孝」は、2019年10月1日のCMO就任以来、“業界の中で最もお客様志向のビジネスを提供し続けていく”という目標に基づいたマーケティング戦略の実践を担ってきました。このマーケティング戦略は、AIを活用した科学的デジタル手法が特長で、そのデータ活用で世界各国の営業を支援してきました。 水谷はまた、今年1月に発表された、Coltの存在意義を説明する企業理念の改訂にも主軸として携わり、それは現在、「世界をリードする企業から選ばれるデジタルインフラ企業になること」と表されています。 この度のセミナーでは、「ケンブリッジ・ジャッジ・ビジネススクールも熱視線!日本人CMOに聞くAIと通信の描く未来」と題し、コロナの影響で顕著に変化した通信トラフィックをAIにて分析し、より明確になったAIの存在感や、それに伴うマーケティングの変革、さらに日本市場への提言を行います。 展示会期間中はブース出展もいたします。以下URLにて入場にご利用いただける特別なe招待券(https://www.japan-it.jp/spring/ja-jp/visit/e-ticket-ex/iot.html?=coits2023?co=ml_iot-s-65uoxh)をご用意しましたので、ぜひセミナーへのご参加およびColtブース(東展示場E48-33)へのご来場にお役立てください。   【セミナー概要】 日時:               ...
Continue Reading

アジアの才気溢れる映画作品が、Coltの国際的光ファイバー網、 及びオン・デマンド・サービスによりベルリン国際映画祭に到達

過去15年に渡り同映画祭のオフィシャル・デジタル・シネマ・パートナーを務めているColtにより、アジアの映画製作会社は、シンガポールのデジタル・ハブを介して映画祭に作品を供給 注:本リリースは英国において2/9 (木)に発表されたリリースの抄訳です。 2023年2月17日 Coltテクノロジーサービス株式会社 (独フランクフルト/ベルリン、2023年2月9日発)– 第73回ベルリン国際映画祭(略称:ベルリナーレ(Berlinale))では、Coltの国際的光ファイバー網とオン・デマンド・サービス(Colt On Demand)を、シンガポールのハブを経由したアジアからの映画投稿配信に初めて使用し、APAC地域の映画制作者がより迅速、かつ安全に作品をベルリンに転送出来るようにしています。 このサービスは、特に安定した帯域幅の容量が課題となる世界各地からの投稿作品を出来るだけ簡単にアップロードできるようにするという、ベルリン国際映画祭事務局の戦略を支援するものです。このデジタル・インフラは、映画祭のサーバとフランクフルトのDE-CIXセントラル・インターネット・ハブを直接結ぶ、Coltの既存高帯域サービスを統合したもので、世界中のスタジオがアップロードに利用しています。 APAC地域の映画制作者は、作品をインターネット経由でシンガポールのパートナー・データセンターにあるサーバにアップロードします。Coltはそこから、データセンターと映画祭のフィルム・サーバがあるベルリンのColtノードとの間にイーサネット経由のエンドツーエンド・オンデマンド接続を確立します。 この為、ベルリン国際映画祭の技術チームは、Coltのオンデマンド・ポータルを介してシンガポールのデータセンターでDC Cross Connectを委託し、サーバとColtのエンドデバイスを接続しています。 ベルリン国際映画祭では、「Bandwidth Boost」機能を使って転送しています。これにより、需要に応じて帯域幅の容量を10Mbit/sから1Gbit/sの間で柔軟に拡張することができるようになりました。「Boostオプション」により、最大10Gbit/sのデータ転送が可能です。 「映画制作者にとって、配信を出来るだけ簡単にし、公平な競争環境を作ることが重要です。制作者はより多くの時間を撮影に費やすことができ、私たちは潜在的なフィルム・ファイルの問題に柔軟に対応することができます。デジタル・インフラのグローバル・プロバイダであるColtは、全世界で一様にサービスを可能にしたい我々にとって理想的なパートナーです」と、ベルリン国際映画祭のデジタル・シネマ担当テクニカル・ディレクター、オーヴ・サンダー(Ove Sander)氏は説明します。 ...
Continue Reading

企業のデジタルエンジンとなるセキュアなSD WANの導入へ

Home ❯ TS Narayanan が ColtのVP兼CIOに就任 企業のネットワークインフラストラクチャは、ビジネスを運営する「エンジン」です。ビジネスを成功させるためには、安定したアンダーレイネットワーク、拡張性のあるオーバーレイ機器、そして想像を超えるシームレスなセキュリティ対策が揃っていることが重要です。 こうした条件を満たすには、セキュアなSD WANの導入が不可欠です。本レポートでは、次世代ネットワーク構築を目指す企業の皆様にSD WANを最大限活用する方法をご紹介しています。 【概要】・2023年版 最新のSASE、セキュリティトレンド・SD WANをシンプルに管理するパートナー選びのコツ・ネットワーク管理者向け、AIによるSD WAN活用法 ダウンロード
Continue Reading