
Coltは、お客様ビジネスの成長を支えるデジタルインフラストラクチャ一により、より優れたカスタマーエクスペリエンスを提供します。
#ExtraordinaryConnections(想像を超えた"つながり")

出典:IDC Japan, 2020年5月「国内WANサービス市場シェア、2019年: クラウドとの親和性が競争の焦点に」(JPJ45132820)
Coltが選ばれる理由
Coltはアジアおよびヨーロッパ、北米地域において、900以上のデータセンターと29,000以上の商用ビルを接続可能なネットワークを自社運用しています。Coltはお客様拠点やデータセンター、パブリッククラウドなどを接続するエンドツーエンドのネットワークを提供します。
Coltサービス・ソリューション 一覧
Colt、光ネットワーク全体で耐量子計算機暗号の実証実験を完了
Coltテクノロジーサービスは本日、Adtran、Ciena、IDQ、Nokia、東芝など多数のテクノロジー・パートナーと協力し、同社の光波ネットワーク全体に渡る画期的な耐量子計算機暗号の実証実験に成功した事を発表しました。
Colt、大西洋横断海底ケーブルをニュージャージーとニューヨークに 接続する新たなルートにより、米国のインフラを拡張
Coltテクノロジーサービスは本日、Apollo South大西洋横断ルートが、Coltネットワークの接続拠点(POP)であるニュージャージー・ファイバー・エクスチェンジ(NJFX)に直接接続され 、米国における機能が拡張されたことを発表しました。
Colt、「Managed LEO+」で新たな高みに到達
Coltテクノロジーサービスは本日、低軌道(LEO)衛星通信と4G/5G無線通信を統合した新しいマネージド・サービス、「Managed LEO+」を自身の技術ポートフォリオに追加することを発表しました。
ゼロトラストネットワーク全貌 – 境界型セキュリティとの比較と解説
従来のネットワークセキュリティは、内部・外部に境界を設け、境界の外からの攻撃をブロックし、中からのアクセスのみを許可するいわゆる「境界型セキュリティ」と呼ばれる方法が主流でした。しかし、昨今のテレワーク普及も重なり、様々なサービスを社内、社外に関わらずインターネット経由で利用する機会が増加したことで、セキュリティの見直しを行う企業が増えています。
続きを読む放送業界のIP化がもたらす効果と克服すべき課題を事例付きで解説
「放送のIP化」とは、従来テレビ局で使用されてきたSDI(Serial Digital Interface)規格の信号を同軸ケーブルで伝送するシステムをIPの規格・伝送に置き換えることです。この記事では放送システムのIP化の詳細と歴史、そのメリット・デメリットや将来性について詳しく解説します。
続きを読むAWSダイレクトコネクトの仕組みと導入メリット、利用方法を解説
AWSダイレクトコネクトは、Amazon Web Services(AWS)のクラウド環境とオンプレミス(企業内のデータセンターやオフィスなどの物理的な場所)を高速かつ安定した専用ネットワーク接続で結ぶサービスです。通常のインターネット接続を経由せず、専用のネットワーク回線を利用するため、データ転送の速度や信頼性が向上し、セキュリティも強化されます。
続きを読む図でわかるSDN:仕組みやメリットと固定契約ネットワークの違い
クラウドの普及や働き方の多様化によって、安定かつ安全なITインフラの構築は企業運営に欠かせないものとなりました。その中で注目を集めているのが、「SDN(Software Defined Network)」です。当記事では、SDNの概要や仕組み、導入するメリット、従来型ネットワーク・NFVとの違いについて解説します。
続きを読む